院長ブログ

去勢手術頑張りました! まほろちゃん編


暑い日々が続いていますね。

本日に関東がやっと梅雨明けという事で気象庁から発表がありました。

そもそも梅雨をほとんど実感しないまま、本格的な夏に入っているような天気が続きました。

雨が降るといえば突然の豪雨だったり、夕立でパッと過ぎ去ったりで。"梅雨らしい"雨の日は、今年はありましたでしょうか?

本日のお写真は、まほろちゃんです。

先週に去勢手術を行い、抜糸に来院されました。

術部をいたずらしてしまうかどうかが、飼い主様と私の不安要素だったのですが、その不安をまったく感じさせないほどに...ほとんど気にせず!!だったそうです。

えらいぞ、まほろちゃん!!手術前に「舐めるかなぁ‥いたずらするかもなぁ・・・カラーつけなきゃダメかなぁ・・・洋服着せなきゃだめかなぁ・・・」とお母様と一緒に悩んでいた時間を返してください(笑)

KIMG0148.JPGKIMG0146.JPG

抜糸が済み、耳の治療経過のチェックが終わった後のまほろちゃん。

処置台の上でこのリラックス感。

1歳にしてこの落ち着き様、お見事。

しかしお家の中ではまだまだ好き放題やっていて飼い主様が悲鳴を上げているようです(;´・ω・)

ですが病院では非常にお利口さんで、耳チェックも爪切りもらくちんらくちん♪

去勢手術の後は体重管理に気を付けていかないとね。頑張っていこうね、まほろちゃん!

お母さんを困らせちゃうのも、ほどほどにね(笑



~保護猫ちゃんのその後~


6/8に、当院で治療保護していた子猫ちゃんについてのご報告です。

当ブログでは初報告ですが、病院Facebookの方では保護時から時々お知らせさせて頂いておりました。

当院には、患者様が保護して連れて来られました。生後1か月くらいと思われる子猫ちゃん(♀)で、同じように保護した他の兄弟猫と比べて元気がない、という事でした。お腹を触診してみると、まるで"ビーズクッション"を触っているかのような、通常ではまず感じるはずのない触感。嫌な予感しかしない状態でレントゲンを撮ってみると・・・

無題.png無題1.png

お腹(主に胃)いっぱいに詰まった無数の小石がありました。ビーズクッションのような感覚は、この小石がシャリシャリと動くことによるものだったのです。

保護された時は道路の側溝にいたとのことですので、お腹が空いたあまりに手近なところにあった口に入りそうなものを次々飲み込んでしまったのかどうなのか...とにかく、胃袋全部に石が詰まっていました。腸の方にも流れており、吐いたりする様子はこの時はみられませんでしたが、閉塞を起こしてしまう可能性は十分にありました。

元気な兄弟猫は保護された患者様にお願いし、今後どうなるかがわからないこの子は当院で預かる事になりました。

来院したその日の夜に緊急手術を実施し、胃と腸の一部を切開して、中にあった異物を摘出しました。

KIMG0074.JPG

これが摘出した異物です。小石がほとんどで、その他にビニールひも、発泡スチロール片、写ってはいませんが回虫もいました。手術前の子猫の体重が500gで、摘出した石の重量は50gでした。1/10が石ということです。

KIMG0078.JPGKIMG0076.JPG

手術直後の様子です。生後1か月くらいとすると、人間では2歳くらいでしょうか。状態も良くない中で、手術は何とか頑張ってくれました。後は体力をつけて、無事に回復してくれることを願うばかりです。

KIMG0081.JPG

手術から2日目の様子です。手術翌日はさすがにぐったりしていてほとんど寝たままでした。頑張れるかなと心配でしたが、2日目には少しずつ自分で動くようになってきました。まだ点滴のみで、食事はこの翌日から水分→流動食へと徐々に量と内容を変えていきました。

KIMG0088.JPGKIMG0092.JPG

少し日が空きますが、術後8日目の様子です。既にこの時点で流動食はしっかりと食べて便通も良いものが確認できておりますので、点滴は外してお薬の服用と食事管理に移行している段階です。非常に食欲旺盛で、この時もゴハンの追加を要求している様子です。

その後、院内で体力回復を主として、保護しておりました。

保護から2週間目くらいの写真です。

KIMG0115.JPGKIMG0098.JPG

P1010022.JPGP1010024.JPG

保護してから3週間目の様子です。成長して保護時から大分大きくなりました。ケージ内では大人しいのですが、外に出すとびびりまくりで目を離すとどこかの隅っこに隠れてしまうので、捜索が大変でした。写真撮るときも外に出してますので、目と表情が思い切りビックリしています。

この時点での猫エイズと猫白血病はとりあえずは陰性。駆虫も完了です。

手術の際に、避妊手術も同時に実施しています。早期の避妊手術の実施については、各方面で議論があり、影響があるとも、影響がないともどちらとも言われております。実施するかどうかは悩むところでしたが、大きくなってから再度麻酔をかけて行うよりも今回の手術の際に同時に行ってしまう方が短時間且つ簡便で済むこと、いずれ里親さんを探してお願いさせて頂くことを考慮し、この子に関しては実施しました。(通常の避妊手術は6か月齢以降で実施しております)

1回目のワクチン接種も終わり、里親となっていただける方をご相談したところ、何名かの方が有難いことに手を挙げて頂きました。

その内のあるご家庭にて、現在トライアル実施中です。

院内の様子からすると最初はびびってどこかに隠れてるんだろうなとは思いますが、時間が経てばもともとは人には慣れている子でしたので、順応してくれると思っております。

もしかすると助からないかもしれない、という状況から見事に回復して、新しい生活の場を得ようとしている子猫ちゃん。本人の生きる気力(と、その後の食欲)が、自らの道を切り拓いてくれました。

これから先も元気で過ごしてくれることを願うばかりです。



七夕祭り、無事に終わりました!


こんにちは。ちょっと更新が遅くなってしまいましたが・・・

7/1の土曜日に商店会で実施しました地元の七夕イベントですが、皆様にご協力頂きまして無事に終えることができました。

DSCN1352.JPGDSCN1360.JPGDSCN1351.JPGDSCN1357.JPGDSCN1353.JPGDSCN1354.JPG

当日は雨がぱらついたりで不穏な空模様でしたが勢いよく雨が降ることはなく、また途中からは雨も降らなくなったので、ムシムシとした感はありましたが日差しが照ることもなくで行う事ができました。

当院では食事相談と、イベントとしての動物クイズといったちょっとした企画を行いました。

クイズは問題制作者=院長がわかりやすいかなぁと思って作ったつもりの問題が、実は難易度やや高め設定だったようで、正解率が微妙なところでした。来年度はもっとわかりやすい出題を心掛けようと反省しております。チャレンジしてくれた皆様、ごめんなさい><

当日は通常診察と並行でしたので、お祭りを存じてない患者様がご来院の際には驚かれたかと思われます。ご迷惑をおかけ致しました。

毎年7月の第一週末に当イベントを行っているので、予定通りであれば来年も同様に同時期に行われるかと思われます。

何かしらの形でまた参加するかと思いますので、その際は足を運んで頂ければと思います。



歯周疾患にて治療したMダックスちゃんの例 その2


前回に歯周病で歯の治療をした子とは別のワンちゃんになります。

今回は13歳のMダックスちゃんです。やはりダックスちゃんの歯周病は多いですね。

このダックスちゃんは、食べにくいといった症状や歯が痛そうという症状よりも、くしゃみと鼻水の方が目立つケースでした。

目の下の腫れはほとんどみられませんでした。

歯が何本か抜けたのを見たことがあると飼い主様は仰っていたので、以前から歯周病はあったものの、自然に傷んだ歯が抜けてくれた事によって、特に食べにくいなどの症状がみられなかったのでしょう。

鼻からはやや白っぽく、少し粘りがある鼻水がありました。くしゃみは連続で出るような程ひどいものではありませんでした。

お口の中を覗いてみると、上あごの犬歯には歯石が多く、歯肉もかなり傷んで少なくなっている所見がみられました。くしゃみ・鼻水の由来はこの歯が原因と考えられました。

後日、麻酔をかけてスケーリング・歯の処置を行うことになりました。

P1010025.JPG

犬歯への歯石の付着があり、本来であれば歯茎がなければいけない部分(ちょうどオレンジの紐が歯に隠れている箇所)も露出してしまっています。

この子はこの歯よりも奥側の歯は、既に全て抜けておりました。ですので、目の下が腫れてしまうという症状がみられなかったのです。でも、一体いつ頃に抜けていたのでしょうか。(抜けて部分の歯茎は全て埋まっていました)

P1010028改.png

先程の犬歯を抜歯した後になります。

歯を抜いた穴と鼻腔が繋がっており、口から棒を入れると鼻の穴から出て来てしまいます。

今まで症状として鼻水が多く、鼻血が出ていなかったのは何よりです。この後洗浄して詰まっていた汚れを除去し、縫合して穴を塞ぎます。

P1010032.JPG

縫合後になります。歯茎がほとんどなかった為、上唇の粘膜の一部を利用して塞いであります。

P1010030改.png

反対側の様子です。上の犬歯、下の犬歯、奥歯への歯石と汚れがみられます。

下の犬歯は歯茎が歯を支えられなくなり、外側に傾いていました。

これらの歯も抜歯、洗浄後に縫合しました。

P1010033.JPG

今回の処置で抜歯した歯になります。

前回のダックスちゃん同様、根本の部分まで歯石の付着・変色がありました。

上の犬歯は両側とも鼻と繋がっていた為、処置後はしばらく鼻血がみられました。

歯石処置では入院する事は基本的にはありませんが、口鼻廔の場合ですと鼻血がそれなりに出ますので、出血が落ち着くまでは(大体半日~1泊)入院という対応をさせて頂きます。

ダックスちゃんの歯周病では、食べにくそう・口が痛そうという日常の中で気づかれるような症状よりも、目の下が腫れる・くしゃみがするという症状の方でご来院されるケースが多いです。

10歳以降のダックスちゃんは奥歯に歯石が多く付着している場合がありますので一度チェックして、もしも傷んでいるようならば早めに診察・処置をされる事をお勧め致します。(高齢になると、麻酔等もリスクが心配になりますからね)。



去勢手術頑張りました!  みいちゃん編


先週に去勢手術を行いました、みいちゃんのお話です。

飼い主様に連れられて病院に来てからも、マイペースなみいちゃん。

手術前はケージ内で待機してもらっていますが、キャリーケースも一緒に入れておくと

振り返ればキャリー内にすっぽり入っていては真ん丸お尻をこちらに向けていたり

またある時は振り返るとキャリーから出てきてはこちらをじーっつ見てたりで

カメラを向けると「お?何ですか何ですか?ご用ですか?」と前に出てきてくれます。

KIMG0082.JPG

手術実施前に麻酔量を少なくする為且つ効果的に麻酔が効いてくれるように、複数の薬を混合した注射をします。

・・・ちょっと痛い注射なのですが・・・不動の構えで微動だにせず!!

少し痛みを伴うので「シャッ!」というリアクションを予想していただけに、あまりの落ち着きっぷりに良い意味で拍子抜けしました。

おかげさまで麻酔は安定しており、覚醒もスムーズ。

覚めた後にしばらく休息時間を置いてからお食事を上げると・・・完食です。お見事です。

KIMG0084.JPG

術後にお写真を頂戴しようとお部屋の前に行くと「お?私の玉取った奴だな?何か用ですかい?もう取らせないぞ?(もうないけども)」

いえいえ、みいさんのお写真を頂きたく候。

KIMG0083.JPG

「ふむ、よかろう。ならば近う寄れ」

むしろわざわざ前に出てきてくれたみいちゃんです(^^

飼い主様が夜にお迎えに来て、元気に帰って行きました。

マイペースなみいちゃん、また来てね♪

※当院は猫ちゃんの去勢手術の際には、麻酔負担軽減の為に前投与薬という複数種のお薬を混合して注射をした上で、術中はガス麻酔を行います。前投与薬を行う目的は、痛みを取り除くこと・麻酔を効果的に効くようにすること・麻酔薬の使用量を減らす事、になります。また、痛み止めも使用して術前術後の痛み緩和に努めております。前投与薬の注射がちょっと痛いのは目的と若干矛盾するところではありますが、麻酔リスク軽減の為にご理解頂きたく存じます。



アクセス

鶴川街道、「市立博物館入口」信号近く

うぇる動物病院

Pあり

病院敷地内に3台駐車スペースがございます。
駐車場内でのトラブルは責任を負いかねますのでご了承の上ご利用ください。

うぇる動物病院駐車場