2018年12月

2018年~2019年 年末年始の診療日程のお知らせ


今年一年も、皆様には大変お世話になりました。

心より感謝申し上げます。

来年も引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。

2018年の診察は12月30日午前までとなります。

12月31日~1月2日までは休診とさせて頂いております。

2019年の年明けは1月3日(木曜)からの診察となります。

年末年始の診療時間のご案内.jpg

皆様がよいお年を迎えられますことを、お祈り申し上げます。



帝王切開を実施したトイプードルのワンちゃん


冷え込みがグッと強くなり、冬本番をようやく迎えた感じですね。

急激な気温変化もそうですが、屋内では人も動物も部屋の寒暖差によって引き起こされる症状があります。

ヒート・ショックという言葉はテレビなどでも見かける事が多くなったと思いますが、暖かい部屋→寒い部屋→暖かい部屋、というような急激な室温変化により血圧が乱高下することで心筋梗塞や脳卒中といった血栓が関与する病気が発症するリスクが高くなります。

動物ではそもそも心筋梗塞や脳卒中といった疾患は稀ですが、寒暖差が心肺機能に影響を与える事は十分にありますし、個人的な印象では鼻炎様のくしゃみや鼻水などの症状が見られる事があると感じます。俗にいう"風邪みたいなもの"とはちょっと異なる様相のものですが、気になる症状が見られた場合には一度受診をお願いします。

上記の話との関連は一切ありませんが...今回は、帝王切開のワンちゃんです。

今月は現在2件の帝王切開がありましたが、そのうちの1件ではお腹の中にいた胎仔を助けてあげる事ができませんでした(母体と、自力で出産した1頭は元気に過ごしてくれています)。

2件目の子は、自然分娩を前提として考えていましたが、出産前から何度か様子を見ている間に「もしかすると帝王切開になる可能性が高いかもしれない」というお話をさせて頂いていました。

難産になってしまう例としては、母体側にトラブルがあるケース(例:陣痛が弱い、骨盤の変形、子宮収縮が弱いなどなど)、胎仔側にトラブルがあるケース(例:胎仔過大、胎仔失位など)です。

今回のお母さんワンちゃんでは、体が小さい子であった為に胎仔がギリギリ骨盤を通過できるかという点と、出産前の様子で体力的な面での不安点があるというところでした。

出産予定日として考えていた期間に出産前兆が見られ、陣痛も始まったので「このままいける・・か?」と飼い主様との連絡をやり取りしながら経過を見ていましたが、陣痛が始まって以降も実際に出産までいたるプロセスは乏しく、帝王切開の必要が高いという判断をしてご来院していただきました。

22.png11.png
(予定日の数日前に撮影したレントゲンです。1頭は既に骨盤近くまでこの時点で来ていました。)

しかしいざ陣痛が始まっても生まれる気配はなく、触診してみると産道は開いているものの胎仔の下降は確認できなかった為、陣痛促進剤の投与などを行って自然分娩を待つというメリットは低いと判断し、すぐに帝王切開に移行しました。

4.jpg7.jpg

術後の子犬たちとお母さんワンちゃんの様子です。

飼い主様に取り出した子犬の処置をお手伝いして頂き、3頭全員が無事に生まれました。

先日の子達は助けてあげる事ができなかったのが本当に悔しく残念でした。

生まれた子達は、これから頑張って元気に過ごして欲しいと願うばかりです。



年末年始の診療日程のご連絡


年内は12月30日(日)午前診察が、最終日となります。

12月30日(日)午後~1月2日(水曜)終日まで休診とさせて頂きます。

年明けは1月3日(木)より、通常通りの診療日程となります。

12月30日()   午前診療  〇    午後診療  休

12月31日(月)   休診

1月1日(火)     休診

1月2日(水)     休診

1月3日(木)     午前診療  〇    午後診療  〇

1月4日(金)     通常休診

休診期間中のペットホテルの出入りにつきましては予めご相談の上、時間都合を合わせてのご対応となります。

また同期間中の急患対応につきましては、急患専用番号へご連絡下さい。

年末にかけては医薬品・フードなどが流通の関係で入手が間に合わなくなってしまう場合がございます。

お手元をお確かめいただき、余裕を持った上でのご注文をお願い致します。

休診期間中はご迷惑をお掛けいたします。

お時間・ご予定をお確かめの上、ご来院頂きますよう宜しくお願い致します。



若齢の猫ちゃん避妊手術の「???」なお話


避妊・去勢手術は多くの病院で行われている手術です。

一般的な手術ですが、だからといって勿論手を抜いていいものではありません。

特に避妊手術は獣医師にとっての手術の基本編となる技術が沢山詰まっており、何例行っても勉強させられる事が数多くあります。

その数多く実施される手術の中で、「????」と思う事や「?!」と思う事も度々遭遇します。

今回はそんな「????」の例です。

患者様は1歳未満の女の子の猫ちゃんです。

お家に迎えられてから数か月が経ち、そろそろ頃合いかなということで避妊手術のご相談にご来院いただき、健康状態や各種予防状態を確認して、後日に手術日を決定致しました。

お家に迎えてからは元気ハツラツ、お転婆娘と評されるくらいに走り回っているというお話でした。

手術当日も元気いっぱい、麻酔の関係でゴハンがもらえないことにご不満な様子以外にはいつも通りでした。

手術前の検査に関して何ら問題はなく、麻酔の準備も完了して手術開始!!

麻酔も安定していて普段と変わらない流れで手術は進んでいきますが、では卵巣を摘出するぞ、という段階で...

「????」

という状況に遭遇です。

予想していた状況と全く違う事に面食らってしまいました。

KIMG02341.jpg

卵巣が、周囲の組織とひどく癒着してしまっています。また形も非常に歪なものでした。

手術前に何らかの異常所見(血液検査の異常や、体調の変化や痛み、行動の変化などなど)があれば「何かあるかもしれないな」という心構えが持てますが、全くの正常でしたので、見た瞬間は「????」となってしまいました。

激しい炎症の結果で癒着を起こしてしまったという状況は予想できますが、何故に炎症が起きたのか、そしてそれによる症状が全く見られなかったのは何故なのか。

疑問を抱えたまま、癒着を解除できない部分はそのまま切除して、手術は続行していきました。

KIMG0237.JPG

摘出した左右の卵巣ですが、明らかに異なっています。片側は正常ですが、反対側は倍以上です。

術後の猫ちゃんの様子は安心したことに全く問題なく、退院後も相変わらずの元気ハツラツな様子でした。

さてこの異常な卵巣(&子宮の一部)は何だったのかというのは病理検査で調べましたが、原因ははっきりとはわかりませんでした。「何かの原因で炎症が起きた結果こうなった」という段階までしか、検査をしてもわからなかったのです。

各病院さんでも避妊・去勢手術に限定しても、「????」「??!!」なエピソードは多々あるかと思われます。

個人的な経験では先天性の奇形で、卵巣や子宮、睾丸の一部が無いなどの例は遭遇したことがあります。「あれ?ない...ぞ?どこだ?!」と探し回って結局は「元々無い」という結論に至るまで頭を右に左にひねっていた昔の自分を思い出します。

健康状態や各種検査で何かしらの異常が認められている上で必要に際し行った避妊去勢手術などでは今回のような炎症にかかわる異常所見も見られる事があるかもしれませんが・・・

はたして一体何であったのかという謎は謎のままとなってしまっていますが、何より猫ちゃん当人は元気に過ごしてくれているのが何よりです。避妊手術を行わなかった場合にどうなっていたかは、原因がわからないので予想も難しいですが、結果として何かしらの症状が見られる前に手をうてて良かったと思います。



アクセス

鶴川街道、「市立博物館入口」信号近く

うぇる動物病院

Pあり

病院敷地内に3台駐車スペースがございます。
駐車場内でのトラブルは責任を負いかねますのでご了承の上ご利用ください。

うぇる動物病院駐車場