9月2日(火)臨時休診のお知らせ
9月2日(火)
院長都合により、全日休診とさせて頂きます。
直前のお知らせとなり、大変ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。
お薬やフードがご入用の方は、9/1又は9/3でのご案内となりますのでお願い致します。
9月2日(火)
院長都合により、全日休診とさせて頂きます。
直前のお知らせとなり、大変ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。
お薬やフードがご入用の方は、9/1又は9/3でのご案内となりますのでお願い致します。
今年の梅雨も、梅雨の気配が乏しいままに過ぎ去ろうとしています。雨が少ないから渇水が心配...と思えば、随所でゲリラ雷雨でこれでもかと土砂降りをお見舞いしてくる予測困難な天候状況です。(※水源地に適切な雨が欲しいですね😿)
ゲリラ雷雨の発生要因の一つになっているのが、日中の高温多湿状況です。早くも35℃超えの気温を記録する日が東京でも見られていますが、梅雨明けを迎えて以降は益々と猛暑・酷暑の日が多くなることが予想されます。人も動物も、熱中症には十分に、十分以上に気をつけて行かなければいけませんね。
先日、日本動物愛護協会からこのようなポスターを頂き、病院にも掲示させていただいております。
コミカルではありますが刺激的なイラストですね。しかし、このくらいのインパクトはあっても良いと感じます。
例年に注意喚起をさせていただいておりますが、この時期において晴れの日のワンちゃんのお散歩は『非常に危険』です。
理由としましては、犬は人間のように発汗による体温調節ができません。犬の体温調節はハッハッハッと呼吸すること(パンティング)で、口腔内から水分を蒸散させることで気化熱の作用を利用して体温を下げます。しかし、発汗による蒸散に比べてはるかに効率の悪い方法となります。
加えて被毛をまとっていますので、熱がこもりやすいです。真夏に天然毛皮のコートを着ているのですから当然暑いです。北欧犬種(ポメラニアン、ハスキー、サモエドなどなど)は冬は頼もしい被毛ですが夏にはかなり堪える毛皮の暑さになります。
短頭種(パグ、フレンチブルなどなど)においては鼻の穴が狭く、喉も狭い為に更に熱を逃がす効率は悪くなります。
そしてポスターイラストのように、真夏日中のアスファルト温度は状況により60℃以上まで熱くなります。散歩する動物にとっては、まさにホットプレートの上を素足で歩くのと変わらない状況です。靴を履かせて散歩すれば大丈夫!!...ではありません。足の裏は保護されますが、道路からの照り返し(輻射熱)が人間以上に背の低い犬にとっては深刻です。
(ウェザーニュースhttps://weathernews.jp/s/topics/202107/280235/より引用)
必ずしもこのような温度差になるわけではありませんが、高低差により体感温度が10℃以上異なる場合があることは覚えておいてください。
屋内にいても締め切った室内では気温が高くなりますので熱中症リスクはあります。窓を開け放して喚起していれば安心、というわけにもいかない日も非常に多くなりましたので、やはりエアコンにて冷房を入れておくことが望ましいでしょう。エアコンを好まない、電気代がかかってしまうなど色々と諸問題もあるかと思いますが、生命には代えられませんのでエアコンスイッチONを推奨いたします。26℃くらいの設定でもかなり違うと思います。
上記のようなNG行為は決してなさらないようにしてくださいね。
人も動物も、熱中症は死に至る重篤な病態です。命を取り留めても後遺症が残る場合もあります。換気・空調管理、水分補給、塩分補給(人の場合。動物はむやみに塩分を与えないでください)、しっかりとした休息体調管理を心掛けて、今年の暑い夏も乗り越えていきましょう!
7月26日(土)
7月27日(日)
両日共に全日休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。🙇
お薬の継続処方や、フードのご注文の方はお手元ご確認頂き、余裕をもってご連絡をお願い致します。
8月のお盆時期になりますと、業者様のお休み期間等がございますので、この時期も注文手配が滞ってしまう可能性があります。この時期も同様にお手元の残量をご確認頂きますようお願い致します。
5月31日(土)
午前診療を臨時休診とさせて頂きます。
午後の診療(16時~19時)につきましては通常通りとなります。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
※引き続き5月も大型犬の子のはじめとして、検査処置、手術につきましては院長の腰痛治療の経過中につき制限を継続させて頂いております。大変なご迷惑をお掛けして申し訳御座いません。
(2025/4/19追記 院長持病の腰痛の状態により、現在は中~大型犬の診察台への持ち上げ等のお手伝いは控えさせて頂いております。お手数ですが飼い主様ご自身での持ち上げをお願い致します。
また、X線や手術、一部処置・検査につきましても制限あるいはご遠慮させて頂く場合がございます。大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。)
2025年のゴールデンウィーク期間におきまして、当院の診療予定日をお知らせさせて頂きます。
主な変更点につきましては、5月3日(土)は全日診療となり、通常の土曜日と同様になります。
5月6日(火)は全日休診日となりますので、ご注意ください。
それ以外の休日・祝祭日につきましては、午前診療のみとなっております。
医薬品、療法食含むフード類のご注文はGW期間中はメーカー休みとなる為にできません。
4月21日~24日までにご注文頂ければGW前に取り寄せ可能と思われますので、お手元の残量をお確かめ頂き、少な目な場合にはお早めにご注文をお願い致します。
狂犬病予防接種、ノミ・マダニ予防、フィラリア予防...各種予防の本格シーズンの到来となります。昨今の物価高の中で予防関連の出費も正直手痛い所が飼い主様にはあるかと思いますが、病気予防・健康維持の為にどうぞ宜しくお願い致します。🙇
【午前】9:00~12:00
【午後】16:00~19:00
(12:00~16:00は手術・検査・往診時間)
定休日以外に休診になる場合はこちらでお知らせします。
当院では、MASTER・VISA・SAISON・JCBのクレジットカード支払いに対応しております。
鶴川街道、「市立博物館入口」信号近く
Pあり
病院敷地内に3台駐車スペースがございます。
駐車場内でのトラブルは責任を負いかねますのでご了承の上ご利用ください。