ブログ

口鼻瘻のワンちゃんの例。 歯のトラブルが続いております。


先日の猫ちゃんに引き続き、お口のトラブルの子が続いております。

今回はシニア年齢のワンちゃんでした。

かな~り前から犬歯の片方がグラついていたのですが、それでも食事を食べることはできていて、時々歯に当たったかな?という際に気にする素振りが見られていたということでした。

歯(または歯茎)が痛んできて歯がグラグラしてきても、結構な割合で動物は食事を摂ることができます。人間であればなかなか考えられないですが💦

素直にポロリと歯が抜けてくれた方が結果的には良いのですが、そこまでグラついてしまってる歯も頑張りすぎて居残ってしまっては困りものです。今回はそんな様子の歯でした。

KIMG0502.JPG

これが今回の治療の目標となった犬歯です。長期のダメージで、歯茎が退縮しています。この段階でもグラグラと揺れるのですが、でも簡単には抜けてくれませんでした。

KIMG0506.JPG

抜歯した部分を洗浄すると、予想していましたが右の鼻の穴から洗浄液が出てきてしまっています。口と鼻が連絡してしまう、口鼻瘻になっていました。

KIMG0508.JPG

抜歯した部分は歯茎の退縮が大きかったので、頬側の粘膜を一部切開して引っ張ってきて縫合しています。

KIMG0499.JPG

これは反対側の様子です。歯石は付着していますが、触ったところ揺れてしまうような歯はありません。

しかし、下側の歯の一部に歯周ポケットが深いところがありました。どの歯かわかりますか?

FreshPaint-38-2018.06.05-03.39.40.png

同じ部分のレントゲン写真です。歯の根元部分が、他と比べて隙間ができています。

この部分はいずれ歯のトラブルを引き起こす事となる為、今回抜歯しました。

KIMG0510.JPG

表からは見えない部分にも汚れが付着していますね。

今回は顔が腫れたり、鼻血・鼻水・くしゃみが続くといった症状は特になく、口臭と以前から問題だった犬歯でのご相談でしたが、検査・処置をすることで別の問題点もみつかりました。

何らかの症状が出てきてしまう前に、もしも口臭や歯石で気になってきた際は、一度ご相談下さい。



7/7(土) 商店会七夕イベント開催について


2018年7月7日(土)に、当院も所属する近隣商店会での七夕イベントが開催されます。(荒天時は翌日に順延)

当日の診察は通常通りに行いますが、人の往来などでいつもとは異なる様子となる為、ご迷惑をおかけすることもあるかと思われますが、ご理解いただけますよう宜しくお願い致します。

開催につきまして、当日は当院前の駐車場が使用不可となる為、別の場所に駐車場をご用意させて頂くことになります。

場所につきましては追ってご連絡をさせていただきます。

また、当日は近隣の方々が多くいらっしゃる為、歩道の混雑が予想されます。小さなお子様も多いので、お車でのご来院時はご注意いただきますよう宜しくお願い致します。



慢性鼻炎のネコちゃんの例 (口鼻瘻)


最近、歯の疾患でのご来院が増えております。

以前から歯石は気になっていたけども...

口臭が近頃強くなった気がして...

というご相談から歯を診させていただくと、見えにくい奥歯に歯石が多く付着しているというケースが数多くあります。

今回は、1か月ほど前から粘稠性の鼻水がずっと続いている猫ちゃんが来院されました。くしゃみも度々しており、時に鼻水に血が混じる事もあったそうです。鼻詰まりで息苦しい為、食欲も普段の半分ほどに落ち込んでしまっていました。

KIMG0475.JPG

診察を進めていくと、口臭と涎が多く見られ、口の中を覗いてみると歯石の付着・歯肉炎が重度に見られました。鼻水が出ている右上側の歯の炎症は強く、この歯が原因と考えられました。

各種検査を実施し、翌日に麻酔下にて歯の処置を行いました。

KIMG0477.JPG

☝左側   ☟右側

KIMG0480.JPG

歯石を除去していくと、ほとんどの歯は歯茎が傷んでしまっており残存するのが困難な状況だった為に幾本は抜歯を行いました。

KIMG0483.JPG

処置途中の様子ですが、鼻水が出ていた右側の鼻の穴が濡れています。これは歯を抜いた後の穴を洗浄すると、その水と血液が鼻に抜けて漏れてきてしまっています。つまり、口と鼻の部分に穴が空いて連絡してしまっていたという事です。

KIMG0487.JPG

今回の処置で抜歯した歯ですが、多くが根本にまで歯石が付いています。

KIMG0484.JPG

術後は、数日は違和感が残ってくしゃみや少量の鼻血がでるかもしれませんが、鼻水・鼻詰まりが解消して、ごはんもきっと食べやすくなることでしょう。

治りにくい慢性鼻炎は歯が原因だったという事は割と多いです。勿論、鼻そのもののトラブルのケースもありますが、気になる際は早めに受診してあげてくださいね。



5/16 診療時間変更のお知らせ


5月16日(水曜日)

セミナー出席の為、午後の診療時間は18:00までとなります。

午前の診療時間に変更はありません。

ご迷惑をお掛け致します。

お時間ご確認の上、ご来院頂きますようお願い致します。



GWの診察日につきまして


GW期間中の診察日は以下の通りとなります。

ご迷惑をお掛け致しますが、ご都合をお確かめになられてのご来院をお願い致します。

4/29(日) 午前診療のみ (通常の日曜日診療となります)

4/30(月) 午前診療のみ /午後休診

5/1(火) 午前・午後 通常診療

5/2(水) 午前・午後 通常診療

5/3(木) 午前診療のみ / 午後休診

5/4(金) 休診日

5/5(土) 午前・午後 通常診療

5/6(日) 午前診療のみ

GW期間中のホテルご利用に関しましては、お早目のご予約を頂けますようお願い致します。

直前のご予約では空き室状況によりお断りさせて頂く場合もございますので、あらかじめご了承下さい。



診療時間

診療時間

ご予約はお電話でお願いいたします。

【午前】9:00~12:00
【午後】16:00~19:00

(12:00~16:00は手術・検査・往診時間)

定休日以外に休診になる場合はこちらでお知らせします。

カード支払い可能

カード支払い可能

当院では、MASTER・VISA・SAISON・JCBのクレジットカード支払いに対応しております。

アクセス

鶴川街道、「市立博物館入口」信号近く

うぇる動物病院

Pあり

病院敷地内に3台駐車スペースがございます。
駐車場内でのトラブルは責任を負いかねますのでご了承の上ご利用ください。

うぇる動物病院駐車場